9日 牛乳 かやくご飯 いなだの照り焼き ごま和え さといもと豆腐のみそ汁



























  かやく【加薬、加役】
 主材料に薬味などを加えるという意。転じて
 鍋物、うどん、混ぜご飯などに入れる具の
 ことをさすようになった。主に関西地方で
 使われることばである。
  かやく飯【加薬飯】
 =ごもくめし

  ごもくめし【五目飯】
 野菜や鶏肉など数種の具をしょうゆ味で炊き込んだ飯。
 別名五目ご飯、かやく飯、骨董飯ともいう。材料は、
 ゴボウ、にんじん、シイタケ、こんにゃく、油揚げな
 どを用いるが、季節により変化をもたせてもよい。
   調理用語辞典より