2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

お正月準備

事務室前 給食室回転釜 ※お供え上のゆずは学校で実ったものです。

27日 御用納め

28日が土曜日のため本日御用納めです 給食室事務室までも・・・床の清掃中・・ 通路もこんなに綺麗になりました スタッフさんに感謝です 保健室にきた子供たちの心を癒してくれた天魚さん来年も・よ・ろ・し・く・・・ 【25年度を振り返って】 各月ベスト3…

26日 大掃除

給食室は今日も大掃除です 集水桝のごみカゴもきれいに洗います 排水溝が詰まってしまいましたが 優れものの高圧洗浄機で解決しました 3学期にそなえて整理整頓 【編集後記】 おかげさまで無事2学期を終了できました 皆様のおかげです 来学期も頑張らせてい…

25日 1月分献立予定表

見つけました!! 先日テレビでアンデスメロンの名前について クイズが出されていました パソコンの中から見つけました2011年6月5日撮影でした 千葉のとあるスーパーのディスプレイに・・・正解が・・ こんなに大きくなりました 保健室の天魚さん

24日 冬休みの学校の様子

おはようございます 日番は○田先生と私○木です 朝の見回りでエサやりしてきました ○場先生の指示通り小さじ1です ○野先生の指示通りペットボトルはごく少量 ○橋先生の指示はありませんでしたが冬場なので少量・・ ○先生がいらしたので・・・ その頃給食室で…

20日 終業式の様子

19日 牛乳 スパゲティミートソース 鶏のから揚げ イタリアンサラダ タルト

【ストレス解消方法】 S Sports スポーツで汗をかこう T Travel 旅行や知らない街を歩こう R Recreation 遊びでリラックスしよう E Eat 家族ですきなものを食べましょう S Sleep よい睡眠を取りましょう S Smile 心の底から笑いましょう

18日 牛乳 ごはん 鮭の西京焼き 切干大根の含め煮 けんちん汁

【気が付けば】 ブログの編集時に今までに掲載した写真の枚数が表示されていました なんと・・・3万2千449枚に・・・・!! 塵も積もればですね〜 デジカメに感謝します

17日 牛乳 カレーうどん 海藻サラダ 手作り蒸しパン(かぼちゃ) みかん

今度の日曜日は冬至です 【融通無碍】一定の考え方にとらわれることなく、どんな事態にも とどこうりなく対応できること。(ゆうずうむげ) 今日の蒸しパンは冬至も近いのでかぼちゃを入れてみました 子ども達も元気に食べてくれました。 ご家庭でもかぼちゃ…

H25 学校給食用食材放射性物質検査事業における学校・園の給食食材放射性物質検査結果について(その9)

主幹課より報告がありましたので掲載いたします。

16日 牛乳 ごはん キャベツメンチ ごま酢和え みそ汁(豆腐)

今年は22日が冬至です

13日 牛乳 ごはん カレー 福神漬け かぶとコーンのサラダ りんご

給食室蛍光灯器具取替え工事

おかげさまで明るくなりました(6か所交換) 頑張ります!!

12日 牛乳 ごはん 豆腐のハンバーグ ほうれん草ドレッシング かきたま汁

11日 牛乳 りんごパン クリームシチュー スパゲティサラダ

天気予報で「12月らしい寒さとなります」・・・と? 12月らしい寒さって・・・どんな寒さを指すのですかネ・・ 教室から給食ワゴンが給食室に入る前に 消毒液のマットの上を通ります 廊下は綺麗に見えても細菌が付着しているかもしれません 白衣に着替える時に廊…

10日 牛乳 ごはん 五目豆腐 だいこんのサラダ みかん

9日 牛乳 かやくご飯 いなだの照り焼き ごま和え さといもと豆腐のみそ汁

かやく【加薬、加役】 主材料に薬味などを加えるという意。転じて 鍋物、うどん、混ぜご飯などに入れる具の ことをさすようになった。主に関西地方で 使われることばである。 かやく飯【加薬飯】 =ごもくめし ごもくめし【五目飯】 野菜や鶏肉など数種の具…

6日 牛乳 ごはん 生揚げの肉味噌煮 ほっけの一夜干し かぶの塩漬け

給食1週間分の放射性物質検査結果

5日 牛乳 ホットドック ジャーマンポテト たまごと野菜のスープ みかん

4日 牛乳 スタミナご飯 チキンのコチジャン焼き ナムル 春雨スープ

3日 牛乳 揚げパン(きなこ) ワンタンスープ マセドアンサラダ キィウイ

【今日の給食】

2日 牛乳 ごはん 魚のフライ ひじきの炒め煮 沢煮椀 りんご

【師走】僧侶(師は、僧侶の意味)が仏事で走り回る忙しさからという 平安期からの説が一般的です。 12月です、頑張って行きましょう!